臼職人のブログ/餅つき臼販売、杵販売

餅つき臼と杵販売レンタル修理/けやきの森臼職人のブログ

餅つき臼職人の日記

消費税増税に対する当店の対応について

10月1日より消費税が8%から10%へ増税となります。 当店では令和2年3月31日までは、現在の税込み販売価格はそのまま据え置きとして、増税分の価格の値上げは行わないことにしました。 実質、増税分の値下げとなります。 11月に欲しい、12月に…

当店の餅つき臼がフランスへ!

フランス人で有りながら、和菓子職人のカスパー・シャルロットさん。 和菓子の魅力に取り付かれ、日本で修行すること9年。 「味や形の素朴さは洋菓子にはない魅力。日本文化の一部分としておいしさと奥深さをフランス人にも知ってほしい」と来年フランスに戻…

餅つき臼の訳あり品(アウトレット)追加しました。

お買い得品の訳あり餅つき臼をサイトに追加いたしました。 当初からキズやシミ、補修跡がありますが、使用には全く問題はありません。 お買い得な臼を早く欲しい方はぜひご検討下さい。 現品限り!

子供用の杵はサービスです!

今日は久しぶりに餅つき臼と杵を出荷します。 現在、子供用杵はサービスでお付けしております。

Audi特製 餅つき臼&杵プレゼント

#新年を型破る Audi Q2 #2018Audi特製 餅つき臼&杵プレゼント www.usu-shop.com

amazonに出店しました。

けやきの森がamazonに出店いたしました。 まだまだ商品数が少ないですが、徐々に充実させていきたいと思います。 本店、楽天市場店、ヤフーショップ同様よろしくお願いします。 amazon 餅つき臼と杵製造販売 けやきの森 www.usu-shop.com

臼が完成しました。

今回のロット完成です。 今回の臼は少しヒビ割れしているけやき材があったため写真のようにチギリで補修してあるものがあります。これらの臼は訳あり臼としてお安く提供しております。もちろん使用には問題ありません。http://shop.keyakinomori.com/eshopdo…

臼と杵の見学 要田小学校2年生

先日、要田小学校2年生4名が生活科見学学習で当工房に臼と杵などの製造過程の見学に来ました。 見学後に心温まるお礼のメッセージをいただきました。 こちらこそ、元気をもらいました。 ありがとうございました。 www.usu-shop.com

欅(けやき)の一枚板と柱

欅の一枚板と柱を製材しました。 一枚板はかなり大きなサイズで幅が約100cmになりました。 www.usu-shop.com

今日の仕事

今日の仕事 大きな榧(かや)の木を切って運びました。 さて何を作ろうか? 今から楽しみです。

杵の製造再開します。

長年、杵専用で使用してきた旋盤が壊れたので、中古ですが交換しました。壊れた旋盤46歳でした、お疲れ様でした! これで杵の製造を再開できます。 before after

杵の製造、修理について

長年愛用していた旋盤がどうやら壊れてしまったようです。 この小型の旋盤は主に杵を製造していましたが、しばらく杵の製造、修理ができそうになりません・・・・ できるだけ早く新しい旋盤を導入して杵製造を再開したいと思います。 ご迷惑をおかけする場合…

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 本年も昨年同様けやきの森をよろしくお願いします。 今日は茨城県にある木材市場へ臼と杵の材料となる丸太を仕入れに行ってきました。 競りによる買い付けのために思った値段で買い付けできない場合もありますが、できる限…

けやきの森がTV生放送に

TUF(テレビユー福島)12月29日あさ9時55分放送、げっきんチェック年末スペシャル 生放送に出演しました。スタッフの皆様、餅つきに参加してくださった皆様、ありがとうございました。 www.usu-shop.com

けやきの森が生放送で放送されました。

TUF(テレビユー福島)12月29日あさ9時55分放送、げっきんチェック年末スペシャル 生放送終了!スタッフの皆様、餅つきに参加してくださった皆様、ありがとうございました。 www.usu-shop.com

臼作りの様子 福島民友新聞

餅つき臼作りの様子が平成27年12月8日の福島民友新聞に掲載されました。

要田小学校2年生 まち探検

要田小学校2年生が「まち探検」で当工房へ見学に来ました。 初めて見る餅つき臼と杵の製造風景に興味津々! 子供たちに餅つきの文化と楽しさを伝えることも弊社の使命だと思っています。

サイトをリニューアルしました。

臼と杵の販売 けやきの森をリニューアルいたしました。

臼用の木材

昔は色々な木材が臼の使われましたが、今はほとんどがけやき材になりました。 本日関東方面から買い付けしたけやき材が入荷いたしました。 運送は大型3台とトレーラー1台、荷下ろしのために大型クレーンを手配しました。 これらのけやき材が臼になるのは3…

新年のあいさつ

新年、明けましておめでとうございます。 本年も昨年同様よろしくお願いいたします。 今日は茨城県の木材市場へ臼用のけやき丸太の買い付けに行ってきました。 なかなか臼に向いている木材は少なく買い付けも苦労します・・・・

木くずをお譲りします。

欅の木くず をお譲りします。 用途について ・牛や豚などの家畜の敷料に ・畑の作物のマルチに ・お庭の防草に ・ペットに 今まではブルーベリー畑に利用されたり、牛舎に敷いたり、カブトムシなどの昆虫に利用されたりしておりました。 木材製材機による木…

要田小2年生 職場体験 (臼杵製造)

餅つき臼杵の製造風景 を見学に要田小2年生が来ました。 今年の要田小学校2年生はたったの4人。 初めて見る臼と杵の製造風景に興味津々でした。 今回受けた質問は 1,どうして臼を作っているんですか? 2,臼を作っていて、どんなとき楽しいですか? 3,…

大きな餅つき臼

大きな餅つき臼 を久しぶりに作ります。 サイズは2尺(約60Cm)重量は150Kgくらいになるでしょうか? 写真の欅丸太の円を描いたところが臼になる部分です。 けやきの森では贅沢にも大きな丸太から白太をできる限り取り除き良い臼を作ります。 大型の旋盤であ…

餅つき臼の材料

餅つき臼の材料 餅つき臼の材料の欅丸太に遮光シートを被せました。 こうすることにより大事な欅丸太の干割れを防ぎ、カミキリムシなどのキクイムシを寄せ付けません。 より良い臼を作るには良い材料から

家の山が大変なことに・・・・

2014.03.27 たまには臼と杵とは関係ない話題です。 2月の大雪から約1ヶ月が過ぎました。 家の山を見に行ったら大変なことになっていてショックです・・・・ これからしばらくは山の手入れ作業が続きます。

餅つき臼材料の買付へ

餅つき臼材料 2014.01.24 今日は臼の材料の買付へ茨城県にある木材市場へ行きました。 数百本並んだ欅から臼に適した欅はわずか数本。 競りで落札するため購入できるとは限りません、それでも何とか5本落札できました。

餅つき臼を発送しました。

餅つき臼の発送 2013.11.15 本日発送の臼と杵を梱包しました。 さまざまな工程を経て作られた臼と杵ですが、最後の仕上げは梱包作業になります。 無事にお客様へお届けするために手抜きはできません。

餅つき臼が完成しました。

餅つき臼が完成 2013.10.29 先日まで製造中でありました臼がやっと完成しました。 ご注文頂いていたお客様、大変お待たせ致しました。

餅つき臼、間もなく完成します。

餅つき臼、間もなく完成 2013.10.25 ご注文のお客様大変お待たせしておりました、製造中の臼が間もなく完成します。 今現在は塗装作業中です。 塗料は食器などにも使用される安全な物を使用しております。 塗装作業は2液性の塗料を4種類(4工程)使用します…

大きな欅(けやき)一枚板

2013.08.27 大きな欅を製材所へ搬入して製材してきました。 製材後、幅約90cm 長さ約240cm 厚さ約9cmの大きな一枚板ができました。 これだけ大きな一枚板はなかなか見ることはできなくなり、とても貴重品です。 これから数年自然乾燥してテーブルなどになり…