臼職人のブログ/餅つき臼販売、杵販売

餅つき臼と杵販売レンタル修理/けやきの森臼職人のブログ

餅つき臼のサイズ比較画像

餅つき臼のサイズ

2013.10.26

の購入をご検討のお客様へ。

臼の大きさをご検討のお客様のために、臼の画像を追加しました。

 

f:id:usublog:20140604184815j:plain

 

尺3臼 1.5升用

少人数向け。

小さくてつきにくいかも知れませんが、収納や移動には便利です。

 

尺4臼 2升用小

一般家庭向け。

気軽に餅つきできます、一度に2升以下でしたらこのサイズで十分です。

 

尺5臼 2升用大

一般家庭から小さな団体向け。

本格的に餅つきするにはこのサイズ以上がお勧めです。特に一般家庭売れ筋のサイズです。

 

尺6臼 3升用小

一般家庭から団体向け。

つきやすさで選べばこのサイズ以上がお勧めです、当店でも人気のサイズです。

 

尺7臼 3升用大

一般家庭から団体、イベント向け。

このサイズ以上になると迫力とつきやすさが違います、一般的に3升用と言えばこのサイズです、ちょっとした団体様にお勧めのサイズです。

 

尺8臼 4升用小

一般家庭から大人数の団体やイベント向け。

4升用ですが3升位でしたら上手に早くつけます、大人数での餅つきにはこのサイズ以上がお勧めです。

 

尺9臼 4升用大

一般家庭から大人数の団体やイベント向け。

つきやすさはもちろんですが、大きくて迫力満点です、大人数での餅つきにお勧めです。

 

2尺臼 5升用

大人数の団体やイベント向け。

余裕のサイズで5升餅が一度につけます、超特大で迫力満点、人目を引く大きなイベントなどにはお勧めです。